ネイビーから黒へのカラーチェンジ
・濃いめのお色味はより濃いお色味へ
写真では少し分かりづらいかもしれませんがこちらは作業前の写真で、ネイビーのお色味です。
こちらを、染料・顔料ともに黒を使用して黒の奥行きを与えました。
・顔料を乗せる前に染料を革に染み込ませる
顔料を乗せる前に染料を革に入れてあげることで黒の奥行きが出るイメージに仕上がります。
なので、黒への染め替えが革製品の中では一番イメージに近い仕上がりになるかと思います。
・擦れてしまっている底面の角には顔料を乗りやすくするアプローチ
革が擦れてしまっている部分にそのまま顔料を乗せようとしても中々上手く乗りません。
そこで、顔料を乗せる前にエッジカバーシーラーを革が擦れた部分に塗布することで顔料を乗せやすくします。
・作業前
・作業後
※何も対処を施さないと擦れた部分に色は乗りません。
実際に作業をしている私がお客様と直接やりとりをしております
私は、お問合せ頂いたお客様と直接やりとりをして作業をしております。
ただ、出来る・出来ないだけではなく、革製品と日々向き合っている者として、何かご提案もできればとも考えやりとりをさせて頂いています。
なので、お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
責任者 野村 洸介