コンテンツへスキップ
cropped-Leather-Repair-Factory-2.png
  • HOME
  • 価格・納期
  • ご利用の流れ
  • リペア事例
    • 鞄・バッグ
    • 革財布
    • 革ジャン・レザージャケット
  • BLOG
  • ACCESS
メニュー
  • HOME
  • 価格・納期
  • ご利用の流れ
  • リペア事例
    • 鞄・バッグ
    • 革財布
    • 革ジャン・レザージャケット
  • BLOG
  • ACCESS
HOME
リペア事例
MOTHERHOUSE レザーバッグの染め直し補修(色替え)

MOTHERHOUSE レザーバッグの染め直し補修(色替え)

  • MOTHERHOUSE, バッグ
MOTHERHOUSEレザーバッグ

ネイビーから黒へのカラーチェンジ

・濃いめのお色味はより濃いお色味へ

写真では少し分かりづらいかもしれませんがこちらは作業前の写真で、ネイビーのお色味です。

こちらを、染料・顔料ともに黒を使用して黒の奥行きを与えました。

・顔料を乗せる前に染料を革に染み込ませる

革用染料

顔料を乗せる前に染料を革に入れてあげることで黒の奥行きが出るイメージに仕上がります。
なので、黒への染め替えが革製品の中では一番イメージに近い仕上がりになるかと思います。

・擦れてしまっている底面の角には顔料を乗りやすくするアプローチ

革が擦れてしまっている部分にそのまま顔料を乗せようとしても中々上手く乗りません。
そこで、顔料を乗せる前にエッジカバーシーラーを革が擦れた部分に塗布することで顔料を乗せやすくします。

・作業前

・作業後

※何も対処を施さないと擦れた部分に色は乗りません。

実際に作業をしている私がお客様と直接やりとりをしております

私は、お問合せ頂いたお客様と直接やりとりをして作業をしております。
ただ、出来る・出来ないだけではなく、革製品と日々向き合っている者として、何かご提案もできればとも考えやりとりをさせて頂いています。
なので、お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

責任者  野村 洸介

MOTHERHOUSEレザーバッグ

BEFORE

AFTER

修理内容

・写真の説明

1枚目から3枚目は作業前、4枚目から6枚目は作業後の写真です。

・作業工程

①リムーバー処理(汚れや吟落とし)
②染料(色入れ)
③アンカーコート(顔料の密着度を上げる)
④エッジカバーシーラー(一部)
⑤エッジカバー(顔料)
⑥トップコート(仕上げ)

Prev前へレザージャケット(革ジャン)のカラーチェンジ
次へキルティングジャケット レザーパイピングの染め直し(色褪せ補修)Next

この事例の商品ページはこちら

ご注文はこちら
事例カテゴリー一覧
  • アイテム
  • ブランド
  • 修理内容

SNS

Instagram Youtube

MORE CORPORATE

革職人アルティジャーノ

革ジャンやパンツを中心にレザーウェアのオーダーメイドを行っています。
年末年始行われている日本橋三越の「匠の技展」など、定期的に百貨店への出展をして
います。
レザーウェアのオーダーメイドはこちらのサイトをご覧ください。

REMAKE by artigiano

レザーウェアのサイズ直しや修理・裏地交換をしています。
革ジャンのサイズ直しや修理・裏地交換はこちらのサイトをご覧ください。

サイトマップ
HOME
リペア事例
・バッグ(鞄)
・お財布
・革ジャン(レザージャケット)
ブログ
価格・納期
ご利用の流れ
特定商取引法に基づく表示について
プライバシーポリシー
営業日:月〜金 10:00〜18:00
休業日:土・日・祝日
所在地  〒997-0832 山形県鶴岡市青柳町22-28
会社名  株式会社アルティジャーノ
TEL   0235-29-2992

お問い合わせ

LINE
MAIL
マイアカウント
¥0 0 Cart
0235-29-2992
お問い合わせ
LINE
MAIL
TEL