色を乗せる前が一番重要
・リムーバーで表面の汚れや吟を落とす
色はただ乗せるだけでは密着しません。なので、まずは汚れや吟といった革表面の色止めを剥がします。
吟を剥がすことによって染め直しの密着が良くなります。
革製品のカラーリペアは色の密着が大切
・アンカーコートでより密着度を上げるベースを乗せる
バインダーとも言われますが、革製品のカラーリペアは密着がカギとなります。
そのため、密着を良くするためのアンカーコートは必需品です。
色の配合は0.1g単位で調整
・調色をして色を合わせていきます
今回は特殊な色味ではなかったので基本はブラウンとブラックの配合で整いました。
トップコートの使用
・トップコートの役割は主に2つあります
①表面の艶の調整
顔料を乗せるだけでは、元の雰囲気に近づけることができないので、表面の艶を調整します。
②摩擦や剥離の強度を高めます。
先程もお伝えしましたがやはり、革製品のカラーリペアは耐久性が大切です。
そのためにもトップコートを使用して摩擦や剥離の強度を高められるようにいたします。
革製品のバッグやお財布・ジャケットの色褪せや色落ちでお悩みの際は
お気軽にご相談ください。
・お問い合わせについて
LINE・メール・お電話からお問い合わせいただけますので安心してご利用くださいませ。
責任者 野村 洸介