コンテンツへスキップ
cropped-Leather-Repair-Factory-2.png
  • HOME
  • 価格・納期
  • ご利用の流れ
  • リペア事例
    • 鞄・バッグ
    • 革財布
    • 革ジャン・レザージャケット
  • BLOG
  • ACCESS
メニュー
  • HOME
  • 価格・納期
  • ご利用の流れ
  • リペア事例
    • 鞄・バッグ
    • 革財布
    • 革ジャン・レザージャケット
  • BLOG
  • ACCESS
HOME
染料・顔料
【レザーリペア】淡い色から白への染め替え

【レザーリペア】淡い色から白への染め替え

  • 染料・顔料
革の塗装について(カラーリペア)

目次

塗装をする前がポイント

・リムーバーでしっかりと落とす

革製品の色染めや塗装をするときはその前の状態が一番のポイントとなります。
その中で、まずは革表面の吟を落とせるか落とせないかで密着度が大きく変わってきます。

・アンカーコートで密着を上げる

バインダーとも言われるアンカーコートをリムーバーの後に乗せました。
そうすることで顔料の密着を上げます。

・一度塗りでは綺麗に乗らない

色の付いている革から白へ染めるときは一度塗りでは上手く乗りません。
そのため、顔料を塗装→乾かす→塗装と状態によって何度も繰り返します。

・その分仕上げのトップコートもしっかり行う

顔料の厚みがある分トップコートもしっかりと行わないとバタつきが残ってしまうのでトップコートはよりしっかりと乗せていきます。

革質が変わってしまうなどリスクがある

・表面感が変わる

どのカラーリペアでも必ず革の表面感は変わってしまいます。
それは、革の上に顔料を乗せて、その後にトップコートをするという流れがあり、元々の革の仕上げ方法とは必ず異なるからです。
これは当社に限りません。

革製品の色褪せや色落ちは、まずご相談ください

当社で出来る最良をご提案致します。
ご相談は、LINE・メール・電話からお気軽にご相談ください。

責任者  野村 洸介

PrevPrevious【催事出展のお知らせ】池袋東武百貨店「ニッポンのクラフトマルシェ」
Next革を金色(ゴールド)に染め替えNext
最近の投稿
  • 革を金色(ゴールド)に染め替え
  • 【レザーリペア】淡い色から白への染め替え
  • 【催事出展のお知らせ】池袋東武百貨店「ニッポンのクラフトマルシェ」
価格・納期について

SNS

Instagram Youtube

MORE CORPORATE

革職人アルティジャーノ

革ジャンやパンツを中心にレザーウェアのオーダーメイドを行っています。
年末年始行われている日本橋三越の「匠の技展」など、定期的に百貨店への出展をして
います。
レザーウェアのオーダーメイドはこちらのサイトをご覧ください。

REMAKE by artigiano

レザーウェアのサイズ直しや修理・裏地交換をしています。
革ジャンのサイズ直しや修理・裏地交換はこちらのサイトをご覧ください。

サイトマップ
HOME
リペア事例
・バッグ(鞄)
・お財布
・革ジャン(レザージャケット)
ブログ
価格・納期
ご利用の流れ
特定商取引法に基づく表示について
プライバシーポリシー
営業日:月〜金 10:00〜18:00
休業日:土・日・祝日
所在地  〒997-0832 山形県鶴岡市青柳町22-28
会社名  株式会社アルティジャーノ
TEL   0235-29-2992

お問い合わせ

LINE
MAIL
マイアカウント
¥0 0 Cart
0235-29-2992
お問い合わせ
LINE
MAIL
TEL