
革製品の「染め直し」と「色替え」の違い
革製品のカラーリペアの種類 当社の革製品のリペアは大きく3種類あります。 1つ目は、コバなどの部分的な補色をする「部分補色」 2つ目は、全体的に同系色に染める「染め直し」 3つ目は、元々の色を替える「色替え」 どんな時が
革製品のカラーリペアの種類 当社の革製品のリペアは大きく3種類あります。 1つ目は、コバなどの部分的な補色をする「部分補色」 2つ目は、全体的に同系色に染める「染め直し」 3つ目は、元々の色を替える「色替え」 どんな時が
ウレタンコーティングで傷や汚れを守る 画像のお財布は上がコーティンなし、下がウレタントップでコーティングした物です。 染め上げた表面の上にコーティングをしてあげることでそのままの状態より傷や汚れから守ることが出来ます。な
乗せたい色をそのまま上から乗せてもその色には染まらない 比較製品のバッグやお財布などで、使っている色から違う色に変えたいと思うこともあるかと思います。 その際に、実際にこの色にしたい!っと思ってそのまま色を乗せても下地の
革ジャンやパンツを中心にレザーウェアのオーダーメイドを行っています。
年末年始行われている日本橋三越の「匠の技展」など、定期的に百貨店への出展をして
います。
レザーウェアのオーダーメイドはこちらのサイトをご覧ください。